
腸内細菌叢検査(MicroBio Me)
腸内細菌叢検査(MicroBio Me)
便秘が続く原因は、単なる食生活や運動不足だけではありません。腸の中には約100兆個の細菌が住みつき、消化・免疫・蠕動運動のリズムまでコントロールしていますが、慢性便秘の多くはこの「腸内細菌叢(腸内フローラ)」のバランスが崩れていることが背景です。これまで診察の中で、「水分も摂ってるし、野菜も意識してるんですけど…」「ヨーグルトも毎日食べてるのに、変わらないんです」といったお声を本当にたくさん耳にしてきました。でも実際には、どれだけ丁寧に食事に気を配っても、それが“今の自分の腸内細菌バランス”に合っていなければ、期待した効果は出にくいのです。腸内環境は「便秘に良さそうなことをすれば整う」という単純なものではありません。まずは腸内細菌叢検査で「見えない問題」を「見える化」してみることに意味があります。思い込みやネットの情報に頼るのではなく、科学的に“自分の腸内環境”に基づいた対策を始められる。それが、腸内細菌叢(腸内フローラ)検査の最大の意義です。
これまで、私はあまり腸内細菌叢(腸内フローラ)の検査に積極的ではありませんでした。なぜなら、検査をして「自分の腸内に○○菌が少ない」とわかっても、それを整えるには、食事や生活習慣において多くのことを変えなければならなかったからです。
私はおいしいものを食べるのが大好きで「便秘のために、食生活をガラッと変えるのはちょっと無理だな」と、思っていました。そんな私の考えを変えたのが、キリンが提供する腸内細菌叢検査キット「MicroBio Me(マイクロバイオミー)」との出会いでした。この検査には、日本で最も詳細とされる腸内細菌分析を行ったうえで、自分に足りない有用菌を“育てるための食物繊維サプリメント”を提案・購入できるという画期的な仕組みがありました。つまり、大きくライフスタイルを変えずとも、今の自分の腸内環境に合った“効率的な腸活”が可能になったのです。「便秘をなんとかしたい、でも食生活まで縛られたくない」――そんな方にこそ、MicroBio Meをおすすめします。
一方で、「生活改善にもきちんと取り組みたい」「自分の腸内フローラを気軽にチェックしたい」という方には、もう一つの検査キット「Mykinso Pro GutV4」をご用意しています。こちらは、比較的お手軽に腸内細菌叢の全体像を把握できる検査で、日常生活に取り入れやすい改善アドバイスもセットになっています。
検査キット名 | 特徴 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
MicroBio Me 44,000円 |
日本で最も詳細な腸内細菌検査+自分に合った食物繊維サプリが購入可能 | 食事スタイルを大きく変えずに腸活したい方 |
Mykinso Pro GutV4 22,000円 |
お手軽かつ全体的な腸内バランスを知ることができる | 生活改善も含めて自分と向き合いたい方、初めて腸内検査を受ける方 |
*本検査は腸内細菌と関連するスコアを表示するのみであり、健康や美容の改善方法を示すものではありません。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
痛みなく自宅で簡単にできます。
44,000円
腸内細菌先進国である米国に検体(便)を輸送し解析します。
日本で最も詳細な解析手法*1を使うことで、菌をよりはっきり見ることができ、あなたの腸内細菌が持つ能力(ビタミンや短鎖脂肪酸を作る力)を見ることできます。
*1:腸内細菌を網羅的に測定する検査のうち、菌を最も詳細な分類階級である種や株レベルまで測定できるショットガンメタゲノム解析を採用しています(2022年8月キリン社調べ・研究用途除く)。
*2:16SrRNA遺伝子解析のことを指します。
さらに、あなたの腸内細菌がよろこぶ食材がより的確にわかります。
TOP